質問 : 『けれども』の使い方がわかりません。

 

三省堂 大辞林より抜粋より抜粋しました。

けれども 1

接続

接続助詞の「けれども」から〕
(1)上に述べたことやそれから予想されることと反対不釣り合い不調和なことを以下に述べることを示す。しかし。だが。だけど。
たしかにとても安い。―品質どうだろうか」
(2)一つ事柄を一応そうだと認め、しかしさらに同類事柄対比的にあげるのに用いる。
京都もいい。―、奈良もまたいい所だ」
(3)聞き手意見に以下、異議を述べることを示す。
「―ね、こういう例もあるから必ずしも君のいうとおりにはならない
くだけた言い方では、「けれど」「けど」「けども」などの形が使われる〕


けれども

形容詞活用已然形語尾「けれ」に接続助詞「ども」が付いたものから〕

?(接助)
活用語終止形接続する。
(1)ある事柄に、それと逆の、または関係のうすい事柄結びつける
「登りは苦しい―、山頂すばらしい」「ちょっと淋しそうな顔だ―、美しい人だ」
(2)前置き本題結びつける
「つまらない物です―、お受け取りください」「勝手な言い分です―、帰らせてください
(3)二つ事柄を単に結びつける
「本が届いている―、支払いはすんだの」「日本象徴という―、富士山はほんとにすばらしい」
?(終助)
活用語終止形接続する。
(1)事実とは反対事柄を願う気持ちを表す。
「もうすこし背が高いといいのだ―」
(2)実現そうにないはかない願いを表す。
「ちょっとでも晴れてくれるとありがたい―」
(3)軽蔑し、軽んじる気持ち添える。
「どうせろくなことはあるまい―」
(4)はっきり言わず遠回しに述べる気持ちを表す。
「そろそろお時間です―」
くだけた言い方では、「けれど」「けども」「けど」などの形で使われることが多い〕


お問い合わせ先

takeshin44

ハッカー行為や迷惑メールだけはお避け下さい。


ブログ

演劇 『青空』について

2014年08月30日 09:48
演劇 『青空』について 戦争を現代の視点から考える劇、、、

—————

地理 第001回、公民 第001回をアップしました。

2014年08月25日 23:10
ユーチューブの番号とこのホームページの番号がずれていますが、

—————

ジャッキー・ロビンソンの実話

2014年08月23日 10:41
youtu.be/toNYuaZpd84   &n

—————